難しい言葉や初めて口にする単語など多くありました。
収録は体力エンプティ。
固い印象を誰もが抱くかと思います。
このキャラクター性がこの先どうなるのか…あなた次第かと。
ディレクションで最も多かったのが「もっと淡々と」というものでした。
獣化した時とやはり親密度が増したシーンは皆様にとってもお気に入りになればと思います。
せっかちな性格なので、飛んで移動できるといいですね。
人型の時は、一切気をつかわないで済む方ならどんな方でも。
何を食べてもどんなに食べても健康でいられる世界。
楽しんで頂ければ何よりです。
よろしくお願い致します。
楽しかったです!!
ディレクターの方をはじめ制作スタッフの方々が休憩中にも和気藹々とされていて、自分も時々その輪に混ざったりしてすごく居心地が良かったです。
スタジオのすぐ近くにコンビニがあったので温かい飲み物もすぐに補充できて不安なく収録できました。
煌仁は見た目だけの第一印象だと少し知的でおとなしいのかな?と思っていたのですが(おそらくメガネでそう思ったんだと思います(笑))あざとくて可愛くてびっくりしました!
でもとっても演じていて楽しかったし、時々見え隠れする彼が抱えている気持ちにも共感できる部分が多く好みのキャラクターだなと感じました。
狸の妖怪なので、狸の姿の彼の可愛さも魅力のひとつだと思います!かわいい!
彼が何かをおねだりするシーンが結構あるのですが、上目遣い感を声で表現できるように意識しました。
あとは他のキャラクター達とのコミカルで軽快なやり取りのシーンはスピードではなく言葉の切り方でテンポ感を出すことと実際に相手の会話を受けて返しているような実在感を意識しました。
バトルのシーンもあるのですが、ここでの彼の活躍にもご期待ください。
特典のドラマCDもたくさん収録させていただいたのですが、どれも面白いのでお楽しみに!!
このゲーム一本でみなさんの喜怒哀楽すべての感情を出すことになると思います!煌仁くんのルートも良いですよ〜!!!
大きなオオカミとかどうでしょう?
僕はキャンプが好きなので一緒に森で野営したり大きなお腹を枕にして一緒に寝たり上に乗って走ったりしたいです。
人間の姿になったら一緒にブラシとかを買いに行っておうちでブラッシングしてあげたいですね〜
一匹狼系の子で『オレはひとりでいい...』とか言ってるのを、天﨑のそばにはいて良いんだよ〜よしよしってしてメロメロにしたいですね。
今と違う世界なら剣と魔法のファンタジー世界に行きたいです。
魔法使ってみたいなぁ。
妖精やエルフとかもいいですよねぇ。
いろんな種族が通う学校とか会社で寮生活とかしてみたいなぁ。
お供にはやっぱりさっきのオオカミくんを連れて行きたい!!
先ほども言いましたが、みなさんの喜怒哀楽の感情を素敵に引き出してくれる作品だと思います。
作品の世界に没頭して、あなたならどんな妖怪をお供にしたいか考えて楽しんでください。
煌仁くんのこともどうぞよろしくお願いします!!
終始楽しく収録させていただきました。
自分の中で色々と試すこともでき、最後まで無事にやり切れたなという達成感があったと思います。
男気があって、一途で一本気。
雅玖さんの右腕として忠義を尽くすべく奔走するのが生き甲斐ですが、じつは豪放磊落なリーダータイプかなと感じています。
これで家事全般も得意だから、語りどころが多すぎます。
基本的には思考と行動が直結しているタイプなので、気持ちを素直に表現するように心がけました。
あと、日常ではオカンっぽく聞こえないように注意してましたね。オカンは佐吉のキャラではないのです。
主人公の結茉ちゃんと会話するところは全体的に推したいですね。
ケンカみたいな丁々発止がなかなかに楽しい。
彼女のために腹を括ると、持ち前の豪放磊落さで引っ張ってくれます。
自分が主か従かでけっこう変わるかもしれません。
主の方であれば、犬系の妖怪が良いかな。主従の感覚を理解しやすいというかさせやすい気がします。
逆に従なら、いっそ不定形の方が興味深いです。
言語体系が完全に異なる世界に行ってみたいですね。
言葉が理解できないうちはかなりのサバイバル感を味わえます。
少しずつわかり始めたら辞書にまとめたり、マスターできたらこの世界に輸入してみたいものです。
かわいい動物姿を兼ね備えた、カッコいい従者候補の妖怪たち。
それ以外のキャラクターも大層魅力的なのです。
個人的な推しは茂孝さんと洋子さん。
ぜひ廻殀町まで賑やかな日々を送りに来てください。
色々な妖怪の能力が物語に絡んでくるのが面白い作品だなと思いました!
また、狐の姿になった時の千暁さんもかわいくて、それは勿ノ怪契リならではの魅力だなと思いました!
収録したボリュームもすごかったので、千暁さんの色々な面を演じることができて楽しかったです!
一見落ち着いているように見えますが、わがままな部分も強いなという印象がありました!
自分の感情に素直に行動し、それを通そうとする強さもある人なのですが、そんな千暁さんが時折見せるやわらかな雰囲気にギャップと魅力を感じます!
落ち着いていて余裕がある人なので、喋り方がゆっくり聞こえるように演じました。
また、強引に主人公を誘ったり、自分の意見を頑固に変えなかったり、長く生きているがゆえの傲慢な部分は普段の喋りに出るように意識しました。
煌仁との憎み合っている会話が印象に残ってます!
普段あまり大きく感情が出ない千暁さんが煌仁と喋る時はかなり大きく感情を出すのも、演じていて楽しかったです!
犬の妖怪がいたら主従関係を結びたいです!
すごい懐いてくれそうですし、能力も絆を重んじているようなものになりそうでアツいです!
犬の姿になったとしても絶対かわいいですし、たくさん触れ合いたいです。
自由に空を飛び回れる世界に行きたいです!
僕は高所恐怖症なのですが、なぜか空を飛びたいという夢があり、もしそういう世界に行けたらたくさん世界を探検したいです!
とにかく物語のボリュームがすごい作品なので、世界観にどっぷり浸かれると思います!
ぜひ余すこと無く楽しんでください!
濃密なストーリーでとても楽しく収録させて頂きました。
特に総佑は対する相手、ストーリーの進み具合でだいぶ変化をつける必要のある人物だったので、その境界を考えながら台本を読むのがとても楽しかったです。
結茉のお兄ちゃん的立ち位置の存在で、悪い虫がつくことは許さない!
そんな過保護にも見える総佑ですが、根底にあるのは結茉や茂孝さんへの恩義の気持ち。
そういった義を重んじる心が彼の一番の魅力だと思っています。
結茉や茂孝さんへの距離感と、妖怪たち(雅玖以外)との距離感の違いを意識しました。
陰陽師という職業柄もありますが、結茉に近づく害という認識で大部差をつけました。
ただやりすぎてギャグになってしまう時が多々あり、堅物としての範囲に収めるのに苦労しました。
実は総佑以外にも3キャラ、他のキャストさんの演技を真似て演じているシーンがあります!
抑えたお芝居が求められる総佑をやっていた反動か、とあるキャラ真似はだいぶはっちゃけちゃいました!
昔から空を自由に飛ぶのが夢なので、烏天狗の佐吉はまさに理想です!
ただ肩を掴まれての飛行は肩がこりそう(笑)
なので背中に乗せてくれる大きい飛行タイプの妖怪がいいです。
剣と魔法のファンタジー世界は憧れます。
コミュニティを作るのもいいですが、自分の身一つで生きていくのもファンタジー世界ならではの醍醐味ですし、そんな危険と隣り合わせの人生もスリルがあって楽しそうです。
個性豊かな妖怪たちと紡いでいく人間界とあやかし界を巻き込んだ壮大なストーリーをどうぞ最後まで、そう最後まで!
楽しんでくださいね!