
エリアス役
						りうら(いれいす)様
					
					●「冬」といえばなにを連想しますか?
					
				
					ふるさと納税ですね。毎年12月に駆け込みのふるさと納税祭りを開催しています。
					
				
					●ご自身の演じられたキャラクターで共感した箇所はありますか?
					
				
				
					エリアスは幼い頃からずっと神殿で生きてきたので、スケール感は全然違いますが高校時代から今までずっといれいすとして活動してきたところは少し重なるなと思います!
あと優しいとこですかね!僕にそっくり!!
				あと優しいとこですかね!僕にそっくり!!
					●まずは収録を終えてのご感想をお願いします。
					
				
				
					人生で一番超大作な収録でした!笑 声優さんの凄さをより実感し尊敬が尽きない収録でした、、、 常に楽しくて素敵な経験でした!!
					
				
					●演じられたキャラクターについて、第一印象を教えてください。
また演じたうえで、どのようなところが魅力だと感じましたか?
				また演じたうえで、どのようなところが魅力だと感じましたか?
					第一印象はとにかく真面目でいい子そうだなあと思った記憶です。その印象は実際に演じたあとも変わってませんが!
綺麗で丁寧なエリアスですが、最後まで絶対にレティシアのことを諦めない泥臭さも持ち合わせており、そこがエリアスの魅力だなと思いました。
				綺麗で丁寧なエリアスですが、最後まで絶対にレティシアのことを諦めない泥臭さも持ち合わせており、そこがエリアスの魅力だなと思いました。
					●最後に、発売を楽しみにしている読者へメッセージをお願いします。
					
				
				
			
					このゲームは絶対に泣けます。僕は泣きました。
そんな超大作で心揺さぶられる「冬園サクリフィス」、是非プレイしてみてください!
				そんな超大作で心揺さぶられる「冬園サクリフィス」、是非プレイしてみてください!

ディラン役
						鈴木 崚汰様
					
					●「冬」といえばなにを連想しますか?
					
				
					12月に誕生日があるので、家族に祝ってもらったことを想起します。
					
				
					●ご自身の演じられたキャラクターで共感した箇所はありますか?
					
				
				
					メガネをかけている点。(笑) 周りのキャラクターに振り回される役柄が多いでので、そういう面も自らが持ち合わせているのかもしれません。
					
				
					●まずは収録を終えてのご感想をお願いします。
					
				
				
					神が関わる壮大なストーリーで非常に読み応えがありました。クールな演技をし続けることがなかなか骨が折れる作業でした。もっとふざけたかったです。
					
				
					●演じられたキャラクターについて、第一印象を教えてください。
また演じたうえで、どのようなところが魅力だと感じましたか?
				また演じたうえで、どのようなところが魅力だと感じましたか?
					見た目の通りクールで仕事ができるタイプなんだろうなと思いましたが、その通りでした。(笑) 
距離が近い人間に対して皮肉めいた言葉をぶつけるところが面白いなと思いました。
				距離が近い人間に対して皮肉めいた言葉をぶつけるところが面白いなと思いました。
					●最後に、発売を楽しみにしている読者へメッセージをお願いします。
					
				
				
			
					個性豊かなキャラクターたちと壮大なストーリーを楽しんでいただければ幸いです。
是非冬の寒い時期にプレイしてください。よろしくお願いします。
				是非冬の寒い時期にプレイしてください。よろしくお願いします。

オスカー役
						寺島 惇太様
					
					●「冬」といえばなにを連想しますか?
					
				
					地元長野の景色ですね。冬の寒い日の朝に大きな氷柱が屋根の下の排水管にできていて、それを取って剣みたいにして遊んだ事を思い出します。
					
				
					●ご自身の演じられたキャラクターで共感した箇所はありますか?
					
				
				
					僕も歳の離れた妹がいるので兄としての感覚は共感できた部分はあります。
たまに会って思ったより大人になっている妹の成長にびっくりする事があるのでそういう感覚は投影できたかもしれません。
				たまに会って思ったより大人になっている妹の成長にびっくりする事があるのでそういう感覚は投影できたかもしれません。
					●まずは収録を終えてのご感想をお願いします。
					
				
				
					オスカーはシーンごとに置かれている立場や感情が大きく変わるので、混乱しないように時系列や前後のイベントを整理しながら収録していきました。
収録が進めば進むほどオスカーのいろんな面に触れて一人の人間として好きになっていったので今は収録が終わってしまったのが少し寂しいですね。
				収録が進めば進むほどオスカーのいろんな面に触れて一人の人間として好きになっていったので今は収録が終わってしまったのが少し寂しいですね。
					●演じられたキャラクターについて、第一印象を教えてください。
また演じたうえで、どのようなところが魅力だと感じましたか?
				また演じたうえで、どのようなところが魅力だと感じましたか?
					最初、明るくて人と人の間に入りコミュニケーションのバランスが取れる大人な人物だけど、そのかわり心の芯の部分で何を考えてるか中々外に悟らせない人物なのだと思いました。
普段は兄、バランサーで在ろうとする彼が素直に自分の気持ちを表に出すシーンでは熱くて強い彼の素が見えてとても魅力的だと感じました。
				普段は兄、バランサーで在ろうとする彼が素直に自分の気持ちを表に出すシーンでは熱くて強い彼の素が見えてとても魅力的だと感じました。
					●最後に、発売を楽しみにしている読者へメッセージをお願いします。
					
				
				
			
					どのルートも魅力的なので是非全ルート攻略してゲームを遊びつくしていただければと思います。
時にはつらいエピソードもあるかもしれませんがオスカーはいつでも頑張るあなたの味方ですよ!
発売をお楽しみに!
				時にはつらいエピソードもあるかもしれませんがオスカーはいつでも頑張るあなたの味方ですよ!
発売をお楽しみに!

イヴェール役
						立花 慎之介様
					
					●「冬」といえばなにを連想しますか?
					
				
					「雪や氷」ですね。なので逆に言えば雪にまつわる事が思い浮かびます。雪合戦、かまくら、スキー、スケートなどです。
僕が子供の頃は今よりも雪が降っていた気がするので、学校の校庭でよく遊んでいたのを思い出します。
				僕が子供の頃は今よりも雪が降っていた気がするので、学校の校庭でよく遊んでいたのを思い出します。
					●ご自身の演じられたキャラクターで共感した箇所はありますか?
					
				
				
					興味のないものには無関心。というところは僕にもあるのかなと思います。
まあ正確に言えば無関心というより、興味のあることにしかフォーカスがあたらない。というのが正しいのかもしれませんが。
				まあ正確に言えば無関心というより、興味のあることにしかフォーカスがあたらない。というのが正しいのかもしれませんが。
					●まずは収録を終えてのご感想をお願いします。
					
				
				
					収録は非常にスムーズにいったと思います。キャラもとても掴みやすく僕的には演じやすい部類のキャラクターでした。
					
				
					●演じられたキャラクターについて、第一印象を教えてください。
また演じたうえで、どのようなところが魅力だと感じましたか?
				また演じたうえで、どのようなところが魅力だと感じましたか?
					第一印象は「全てを超越した」感じがあるなぁと。そしてある意味ナルシストだと思いました。
「自分は自分。それの何が悪い?」というのを真顔で言えるキャラなんだとwそれが魅力でもあります。
				「自分は自分。それの何が悪い?」というのを真顔で言えるキャラなんだとwそれが魅力でもあります。
					●最後に、発売を楽しみにしている読者へメッセージをお願いします。
					
				
				
			
					個性的なキャラが織りなす物語を是非じっくり「全て」楽しんで下さい!!そうじゃないと………お待ちしております☆
					
				Back to Top
	
	
一年のうち正月近辺しか食べませんが、実家にいた頃に食べた、つきたての餅が懐かしいです。
また機会があれば餅つき機を買いたいと思います。
また演じたうえで、どのようなところが魅力だと感じましたか?
演じていくなかで弱さも見えてきて、そこに人間的な魅力を感じました。
冬園サクリフィスをよろしくお願いいたします。