






――『金烏玉兎典』より
| ???(玉彗) | 「……人、か……。 このような場に流れ着くとは珍しい」 |
|---|---|
| ナーヤ | 「う……」 |
| ???(玉彗) | 「まだ、息があるか」 |
| ぐん、と身体を引き上げられる。 あたたかな手の感触に虚ろだった意識が、鮮明になった。 | |
| ナーヤ | (……生きて、る……?) |
| 冷え切った身体は重たく、感覚も曖昧だ。 けれど私を抱えてくれる“誰か”の体温は鮮明で、自分の息があると気づく。 生きている。 ほっとした途端、身体の感覚が舞い戻ってきた。 身体が酷く痛み、寒さに震えが止まらなくなる。 | |
| ナーヤ | 「っ……」 |
| ???(玉彗) | 「……酷い怪我だな。 急ぎ醫院に戻り火を熾す必要があるか。 生薑はまだあったと思うが……」 |
| ナーヤ | (この人は、誰……?) |
| 朦朧としながら、顔を上げる。 その瞬間、彼が息を呑むのが分かった。 | |
| ???(玉彗) | 「なっ――!? 貴嬢は……まさか――」 |
| まさか、と言って彼が私を凝視する。 愕然と、何かを恐れるような―― 苦悶と悲痛さが顔によぎる。 その瞳に痛みを堪える色が浮かんだ。 | |
| ???(玉彗) | 「……いや。今は……問いただすべきではない……」 |
| ぐ、っと感情を堪えるように目を瞑り、彼が、私から目をそらす。 小さなため息をついて、彼は私を抱きかかえたまま歩いていった。 夜明けの日差しが、枝葉の隙間から零れ落ちている。 草を踏む優しい音が、静寂の中に響いていた。 |

――『金烏玉兎典』より
| 玉彗 | 「やめなさい」 |
|---|---|
| 押し殺した声が、背後から聞こえた。 後ろから羽交い締めにされ、身動きが取れなくなる。 | |
| 玉彗 | 「所詮、過去の影だ。呼びかけても意味はない」 |
| ただ黙って見ていろというのか。 謂われない罪を被せられ、苦しみ呻く人の姿を。 意味がないと分かっていても、黙って冷静に見ていられる程、非情にはなれない。 だって苦しんでいるのは――玉彗さんだ。 | |
| ナーヤ | 「嫌、です! ……苦しむ玉彗さんを、黙って見ているなんて、出来ません……っ」 |
| 玉彗 | 「っ……」 |
| ナーヤ | 「意味がないとしても……黙って、見ているだなんて嫌なんです」 |
| 玉彗 | 「――それでも、諦めなさい」 |
| 声は、微かに震えていた。 玉彗さんが項垂れ、私をぐっと後ろから抱きしめる。 動くな、耐えろというように。 | |
| 玉彗 | 「貴嬢が、どれだけ叫ぼうと……誰にも……声は届かない」 |
| 声をかけ、過去に干渉したいと願うのはきっと彼も同じだった。 でも出来ないから――無意味だからと彼は心の叫びを封じて私の動きを奪い去る。 何も出来ない事がもどかしくて、視界が滲んだ。 やめてと叫んだとしても、この声は誰にも届かない。 糾弾され苦しむ玉彗さんがいるのに、彼の心に寄り添う事さえ出来ないんだ。 | |
| 仙虹時代の 玉彗 | 「――私には、すべき事が、ある……。 誰、が……使ったのか、調べなければ、ならぬ……」 |
| 瞑芯山の 仙虹1 | 「何度言えば分かる。 お前以外の誰が使うと言うのだ。 責任逃れをしようとしても無駄だ」 |
| 瞑芯山の 仙虹2 | 「犯人は明白だ」 |
| 仙虹時代の 玉彗 | 「っ、ならばせめて、この瞑芯山が、元に戻るまでは――」 |
| 瞑芯山の 仙虹1 | 「誰がお前を信用出来る」 |
| 瞑芯山の 仙虹2 | 「お前は、凶事を引き起こした張本人だ。 ――大人しく裁かれよ」 |

――『天命胤外伝』より
| 筆記用具と本を片付けて、朝餉を取るために広間へ向かおうとする。 その時、ひょこっと燕粋お兄ちゃんが覗き込んできた。 | |
| 玖 燕粋 | 「おお、ちょうど終わった所だったか。 ふむ感心感心」 |
| フェイ | 「燕粋兄ちゃん!」 |
| ナーヤ | 「お兄ちゃん!」 |
| 燕粋お兄ちゃんが迎えに来てくれたのが嬉しくてパタパタと走り寄ると、燕粋お兄ちゃんは、えへんと胸を張った。 | |
| 玖 燕粋 | 「おうおう、可愛い弟と妹よ。 この燕粋が迎えにきたぞ」 |
| 玖 燕粋 | 「ふふん、どうだ。燕來。 私が、燕粋お兄ちゃんだぞ!」 |
| 私たちがくっつくと、燕粋お兄ちゃんはいつも、こうして得意げな顔をした。 代わりに燕來さんが、呆れた表情を浮かべる。 | |
| 玖 燕來 | 「……兄上。それの何が凄いんですか」 |
| 玖 燕粋 | 「年長者は敬えと、教わらなかったか?」 |
| 玖 燕來 | 「私も、敬えるような兄が欲しいと子どもの頃はよく思っていましたよ」 |
| 玖 燕粋 | 「この子らは、私を敬ってくれるが?」 |
| 玖 燕來 | 「この二人は聡く辛抱強い子ですからね。 兄上の突拍子もない発言が許せるほど、心が広いんでしょう」 |
| 玖 燕粋 | 「燕來は心が狭いからなあ」 |
| 玖 燕來 | 「兄上に、大切に残しておいた肉包を食べられたり、勉強の邪魔ばかりされていたら心も狭くなります!!」 |
| 玖 燕粋 | 「ははあ懐かしいな。 燕來が何もかも私よりも出来るもので、つい妬んでしまったのだ」 |
| 全く悪びれない様子の燕粋お兄ちゃんに、燕來さんが、がくりと項垂れる。 でもその様子は、以前よりも苛立っては見えない。 ――こんな風に燕來さんと燕粋お兄ちゃんが言い合うようになったのも、ここ最近のことだ。 | |
| 玖 燕來 | 「……兄上ももっと、我が家の仕事をなさってくれれば良いのですが」 |
| 玖 燕粋 | 「しているではないか。 妓楼通いも辞めたし、ほれ、この通り立派に子育てをしているぞ」 |
| 玖 燕來 | 「子育てというのは甘やかし遊ぶという意味ではないのですが」 |
| 玖 燕粋 | 「良いではないか。 燕來が厳しく教え導き、私が甘やかす。 それでちょうど釣り合いが取れるというものだ」 |
| 玖 燕來 | 「それは、まあ……そういうものかも、しれませんが」 |
| 珍しく燕粋お兄ちゃんの言う事を認めた燕來さんに、私もフェイも燕粋お兄ちゃんもみんなで目を丸くする。 そして――燕粋お兄ちゃんは、本当に、本当に嬉しそうに笑った。 | |
| 玖 燕粋 | 「お前のことは信頼しているからな。 よくよく、この二人を導いてやれ。 二人も、燕來の言う事をよく聞くのだぞ」 |
| フェイ &ナーヤ | 「はい! 燕粋お兄ちゃん!」 |
| 玖 燕來 | 「…………」 |
| 玖 燕來 | 「……私の事は」 |
| フェイ | 「え?」 |
| 玖 燕來 | 「…………私のことは、兄と、呼ばないのか」 |
| ぽそっと呟かれた言葉に、私もフェイも、息を吸い込んだ。 | |
| フェイ | 「呼んでいいのか!?」 |
| ナーヤ | 「呼んでいいんですか!?」 |
| 玖 燕來 | 「お前たちは、玖家の養子となった。 兄上の事を兄と呼びながら、 私の事は他人行儀に名で呼ぶのはおかしいだろう」 |
| 玖 燕來 | 「年長者への敬いさえ忘れなければ、敬語も不要。――兄と、呼んで良い」 |
| フェイ | 「っ……! ありがとう、燕來兄ちゃん!」 |
| ナーヤ | 「ありがとうございます、燕來お兄ちゃん!」 |
| 玖 燕來 | 「っ……で、では朝餉に向かうぞ!」 |
| 玖 燕粋 | 「うむ、そうだな。食べるとしよう。 先ほど厨房に寄って、燕來の好きな杏仁羹を作るよう言っておいた。楽しみにしておれ!」 |




